3/25日にテニミュに行ってまいりましたので、そのレポートをざざっとします。ネタバレも含みますのでご注意を! 私の胸をまず高鳴らせたのはもう神尾君でした。とにかく神尾君。神尾君可愛い。 イラストにも書きましたが、海堂との試合の「じゃかじゃかズッジャーン(?)」がもう「!??????」ってな感じで、口でリズム言っちゃってるよ何だコレかわいすぎか。と中学生の無限の可能性を感じました。昇天。 乾汁 あとは、懐かしき「カラーコーンに当てそこなったら乾のドリンク」ネタ。ミュージカルではコーンではなく、ストラックアウトみたいなやつでしたが。真ん中に乾のへたっぴな似顔絵が描いてあって(それも乾が描いたと思うとすごくかわいい)当てたら乾ドリンク、という。あれは失敗する人は日替わりなんでしょうか。私の時は大石でしたが、後ろに並んでいた桃ちゃんとどっちがミスったのか分からなくて、乾がぺらぺら話している間お互い「俺、セーフだよね!?」「セーフだよね!?」みたいなことを後ろでしてました。 マムシのうた 菊丸の「ま〜む〜し〜」と合いの手?を入れる時の、ポーズがなんちゅうかめちゃんこ可愛い。 ハイタッチとお見送り ハイタッチは桃城と海堂とできました。ハイタッチは生まれて初めてだったので大興奮で涙がぼろろろっと勝手に。 お見送りは手塚部長にとりあえず「おおおおつかれさまです!」とだけ言って立ち去りました。ほんと近くで見ると「うわあ手塚だ…」ってなりました。きっと同じ学校とか似通ってたとしたら、すれ違ったりするたびにあんな気もちになるんだろうなと。 とにあえず今回の公演では、リョーマが手塚と試合をして、「リョーマをテニスで熱くさせる」っていう目標を達成して彼が成長したので、関東や決勝でまだ見ぬ立海を倒すワンステップを踏んだのだなと、ちょっと、じーんと言いますか、感慨深くなりました。それから青学って、本当に楽しそうにテニスをしているので、ここが現時点(不動峰戦時)の青学と立海の決定的な差の一つとして、まだその差は小さいけど、いつか青学が王者を脅かす存在になるのだるなと思ったら、この裏で鍛錬している立海に胸が熱くなりました。 今回の公演で改めてすっごい立海良いなと思いました。不動峰も青学も。 とりあえず時間の許す限りで描いたイラストレポートを。 ![]() ( 素敵な舞台をありがとうテニプリ // 150412 ) |